-
- 落合 辰彦tatsuhiko ochiai 営業、工事と頑張っています。もちまえの忍耐強さで、ストレスの多いコノ業界?の仕事をこなしています。趣味は旅行。福祉住環境コーディネーターや太陽光アドバイザーの資格。常務取締役 地元、山口大学 経済学部出身。ウェブ(パソコン)に強いです。
カテゴリー:「タイル・石工事」の一覧
宇部市 歴史を感じる石材門柱完成。
山口県宇部市の建材店、外構工事、タイル・石工事店の㈱太和物産です。
朝晩涼しくなり、夜も虫の音が聞こえてきて秋を感じるこの頃です、、、
さて、夏の間に工事をした現場を紹介します。
こちらの現場では門らしいものがありませんでしたが
石材の門柱を左右に設置して和風の家屋にまるで
昔からあったようなとても雰囲気に馴染んだ門構えに
なりました。
お施主様も大変喜ばれていらっしゃいました。
はじめは低いブロックだけでした。
門柱の下地を造っていきます。
選びました。
石を張って、ブロックも塀のように笠上げして笠木も
付けました。
歴史を感じる建て屋と門柱がとてもマッチして
いい雰囲気の門構えになりました。
巾木は蛇紋で仕上げました。
門廻りはさらに植栽などで整備されてきれいになるそうです。
造園会社様、お施主様、大変お世話になり、ありがとうございました。
宇部市ときわ公園じゃぶじゃぶ池オープン~タイル工事
山口県宇部市のときわ公園であす7月13日(土)
じゃぶじゃぶ池がオープンします。
場所はもともとあった噴水池がリニューアルされたもので
私の世代としては かなり昔、「ザ・ベストテン」で郷ひろみが
生中継でこの噴水池の廻りで歌ったという懐かしい印象があります、、、?
じゃぶじゃぶ池は幼児が水浴び出来る施設になっていて
オープン当日は楽しいイベントもあるようです。
今年は早くから梅雨明けし暑さがきびしいので
この夏にぴったりの憩いの場が出来ましたね、、、、
ところで当社ではこちらで堰(せき)のタイル工事を
しました。堰はじゃぶじゃぶ池から噴水池の境に
なっています。凹凸があり凹部分から水が下の噴水池に
落ちるようになっています。
まず、タイル下地モルタルを塗ります。
タイルを貼っていきます。凹凸がわかります。
施工中の様子。水は抜いてあります。
タイルの完成状況です。
タイルの完成状況です。水がないので下まで見えています。
こちらは本日6/12の状況です。水が入っています。
タイルは白くてきれいです。
あすのじゃぶじゃぶ池のオープンが待ち遠しい感じです、、、、
関係先の方、お世話になりありがとうございました。
山口県宇部市の常盤公園管理事務所でタイル、手すり工事完成
山口県宇部市の建材店&専門工事店“株式会社太和物産”です。
前回タイル工事の途中を紹介しましたが、
タイル工事は完了し、さらに手すり工事もしました。
樹脂被覆で熱からず、冷たからずで人にやさしい手すりです。
2段ビームで落下防止にもなります。
工事の他に建材店としてヤキスギレンガを納品しました。
サンポールのバリカーも納品しました。
三協立山アルミのポストも納品しました。
レンガやバリカー、ポストの工事も当社で可能です。
元請会社様、工事、納品共、ありがとうございました。