- ホーム
アーカイブ
-
- 原田 勝利katsutoshi harada 業務のホープ?です。頑張っています。 なんでも難問はお任せください。 健康、体力には自信あります。2児の父親。宇部市出身。 楽しい、ブログをお届けしていきます。皆様、宜しくお願い致します。
2013年 8月のアーカイブ
今日から
お盆休みも昨日まで、今日から仕事の方も多いかと。
連休明けの初日は、仕事のリズムにも盛りきれず・・・・・・・・だるいっ。
連休は、下の子がまだ小さいので、寝正月ならぬ寝盆。笑
しかし、プールに花火、昆虫採取など奮闘しました。
こんな感じ↓
自宅で流しそうめん!!
お隣さんも交えての花火
子供も大はしゃぎしっぱなしで、充実した連休でした。
早く仕事の勘を取り戻して、またバリバリ頑張らなくては。
日曜日
いや~、今日も暑かったぁ↓。
も~、朝からエアコン大活躍の一日でした。
あまりにも暑いので、ビニールプールを引っ張り出して(更に汗だくになりながら)
息子と水浴びをして過ごしました。
最高に気持ち良かった!!そして、最高にプールが小さかった。
残暑お見舞い申し上げます。
暑さ続く今日この頃、皆さん一日お疲れ様です。
改めて、残暑お見舞い申し上げます。
暦の上では、もう秋。まったく感じられないどころか、
日に日に暑さ増す様な日々が続いてますね。
我が家では、初夏に植えたゴーヤが実り始め、僅かながら収穫出来ました!!
ゴーヤチャンプルにして頂きました。
ここでゴーヤ料理を一品紹介します。
暑くて食欲の無い時にも、ピッタリ
ゴーヤーとみょうがと青じその梅酢じょうゆがけ
- 材料 (2人分)
- ・ゴーヤー 10cm
- ・みょうが 3コ
- ・青じそ 10枚
- 【梅酢じょうゆ】*作り方は下準備参照。
- ・梅種じょうゆ 大さじ1
- ・酢 大さじ1/2
- ・ごま油 小さじ1
- ・塩 2つまみ
- 作り方
- 1 ゴーヤーは縦半分に切って、種とワタをかき出し、薄切りにする。ボウルに入れて塩二つまみをふって
- もみ、ざるにあけて熱湯を回しかけ、流水をかける。
- 2 みょうがは縦半分に切って、斜め薄切りにする。青じそはせん切りにする。
- 3 1のゴーヤーを絞って2と合わせ、器に盛る。
- 4 【梅酢じょうゆ】の材料を混ぜ合わせて3にかける。 みんなの今日の料理引用
ゴーヤパワーで夏バテ予防に!!
簡単なので一度お試しあれ。